心の病気にならない10の技法 精神科医目線で語ります

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    トラブルがあったとき
    crimson-panda-f74.notion.site...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミアム放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPMKeBtMTyeLz1V6
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    / @wasedamasuda
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.com/g/g-F3vsvlW7J...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasemenblog/n/nd8161...
    00:00 OP
    ️02:52 心は脳
    03:27 知識によって見える世界が変わる
    ️04:23 ライフステージ
    ️05:28 メンター
    ️07:53 頭の中を整理していく
    08:37 自他の境界を引く、妬み
    10:27 無意識を理解する
    ️11:11 自分の弱さを認める
    12:04 マインドフルネス
    今日は「心の病気にならない10の技法」というテーマで、うつ病にならないためのテクニックをお話しします。
    この2枚のホワイトボードは僕の診察室に置いてあるホワイトボードで、おおよそ患者さんの悩みや精神療法をしていく上で重要なこと、図解で説明することはこの2つに載っているんです。
    もし患者さんと話している中で「これ説明しなければいけないな」と思って足りなかった場合は足しています。
    足したり引いたりしながら、今僕が説明していく中で必要なエッセンス、いわゆる一軍的な概念はここに載っている感じです。
    もちろん患者さんによって個別のテーマがあるので、毎回毎回これを使うわけじゃないんですけど、でも結構使っています。
    これはメンタルヘルス大全の治癒論、益田式メソッドという形で公開をしたり、一部書籍化、冊子にして配ったり今後しようかと思っているんですけど、今文章化を終えたのでそのうち皆さんの手元にも届くと思います。
    これ結構良いんですよ。
    めちゃくちゃ良いと思います。
    これはオリジナリティに溢れているし、めちゃくちゃ良くて。
    何が良いかというと、益田裕介が考えたものではないんですよ、ほとんど。
    組み合わせたのは僕ですけど、基本的にはよくあるエッセンスを並べなおしただけで、でもなかなかこういうのがなかったという感じです。
    そういう手前味噌はやめておいて、RUclipsや臨床の中で足したり引いたりしてきたこのホワイトボードの中から、うつ病を防ぐ、心の病気にならないための重要な概念10個をお話しします。
    ◾️心は脳
    早速行きますけど、まず一つ目は、何が大事かというと、まずここからです。
    「心は脳」ということを知るということです。
    心は脳であり、今調子が悪いなら休みなさいということです。
    心は脳であることを知り、不調を感じたら、しっかり休むということをしてください。
    これがまず大事です。
    ◾️知識によって見える世界が変わる
    次に大事なことは、ここなんですよ。
    人間の認知は知識や経験に基づくんです。
    僕らは知っているものしか見えないんです。
    知っているものに基づいて世界を見ているし、自分の見たいように世界を見ているんです。
    だまし絵を見てもらえばわかるんですけど、だまし絵は答えを知ったら見え方が変わるじゃないですか?
    それと同じで、僕らは知らないと見えないし、知ったら見える。
    そしてだまし絵以上に複雑なことを僕らは認識しているんです。
    だからネガティブな知識、ネガティブに考えていたら、人生はつまらないし、ネガティブに見えちゃうんです。
    僕らは知識によって世界が見えてるということがわかっているので、自分で知識を増やしていって、世界観そのものを変えてあげて、幸せに生きた方が良いんです。
    そういうことが大事なんだ、じゃあ勉強が大事なんだ、ということがわかると思います。
    これが2つ目です。
    ◾️ライフステージ
    3つ目は、このライフステージを意識するということなんです。
    僕らは生まれたら死ぬんですよ。
    当たり前と言えば当たり前ですけど、それをみんな忘れているんです。
    精神科臨床をしていると、「死にたいです、生きていたくないです」と言う人はよくいるんですけど、老いるということや5年後に自分がどうなってるか、10年後を想像することが本当に少ないし、できない人が多いです。
    死にたいとは言いつつも、具体的に死ぬ以外の方法、老いる、成長していくということはどういうことかというのを知らないですね。
    20代で悩んでいることを30代になっても悩むことはないわけで、30代に悩んでいることも60代で悩むことはないわけです。
    今あなたが囚われていることというのは、本当に5年後、10年後も悩んでいるんですか、ということが結構あります。
    それを意識するだけで結構違います。
    ◾️メンター
    あとですね、メンターというのも大事なんです。
    これは4つ目ですけども。
    自分が尊敬する人を心の内側に入れる、呼ぶという感じです。
    スターウォーズのヨーダみたいなものだと言うと、わからない人が最近多いので、もうこの喩えが使えないんですが、でも自分の心の中にいる誰かだったり、お師匠さまだったり、尊敬できる誰かというのがとても大事で、そういう人を複数持って内的な対話をするのが大事です。
    ONE PIECEの作者の尾田先生が鳥山明先生と会話するみたいな、生きているうちから内的に会話していたみたいですけど、でも何かそういうのがあるわけです。
    僕もいっぱいいますよ、部活の先輩とか大学の同期とか。
    メンターというのとはちょっと違うかもしれないんですけど、内側にいて、そういう内側にいる登場人物たちと会話しているんです。
    もちろん現実の誰かとは違ったりするんでしょうけど、良いんですよそれは。
    あくまでメンター、心の中にいる人たちだから。
    そういう人たちと会話をしていく中で、自分の意見をまとめたり、成長していくということが大事です。
    人間というのは他者の存在抜きではあり得ない。
    現実生活、ご飯を食べるとか、農家の人がいないと野菜が食べられない、そういう水準で他人が必要ということだけじゃなくて、僕らの心が安定するためには、他者の存在は不可欠なんです。
    それがありありとリアリティを持っていて、そしてその人たち、心の中にいる他者が自分に対して協力的であるということはすごく大事で、自分の心の中にいる他者というのが全部敵みたいなやつで、意地悪なことばっかりしているとやはり苦しいです。
    別に全員が味方である必要はないと思うんです。
    批判する他者がいても良いと思うし、意地悪なことをしてくる他者がいても良いと思うんです。
    だけど、こういう特に尊敬できる人ということが大事です。
    ◾️頭の中を整理していく
    彼らとの会話を通じて、5つ目の技法ですけど、頭の中を整理していくということがとても重要です。
    今どんな問題があるのか、身体の病気はどうなのか、家族の問題は何なのか、仕事の問題は何なの、お金の問題は何なの、そういうのを整理していくということになります。
    はい。
    これが前半戦という形です。
    精神医学の後半戦は他者との関係なんです。
    他者との関係の中でとても大事なことを覚えておかないと、人間の生活の中では他人との交わりが不可欠ですから、他人と一緒にいることで傷つくこともたくさんあるので、そのためのテクニックです。
    ◾️自他の境界を引く、妬み
    ひとつ大事なことは、自他の境界を引くということです、大事なテクニックの6番目は。
    自他の境界を引く、自分と他人は違うんだということをしっかり意識する。
    そこの寂しさ、孤独感も受け入れつつ、妥協点を見つけていって、幸せを見つけていくということです。
    そういう中で、僕らは真似ることで成長していくんですけど、人を真似ることでね。
    真似ると同時に、神様は意地悪なものも授けたんです。
    「よし益田、真似る力をあげるよ。その代わり妬みなさい」
    真似ていく中で妬んじゃうんだよね、僕らは。
    この妬みが厄介なんです。
    だけど妬んでいる、嫉妬してるということを、僕らはあまりにも強烈な感情だから無視している、もしくは加工して見えなくしているんです。
    本当は妬んでいるんだけど、私は不幸だ、悔しいと思ってるんだけど、それは私が悪いせいだという形に置き換えることによって、他者にとっても受け入れやすくするし、相談しやすい形に変えていることがよくあります。
    自分はできない奴だ、ダメなやつなんだと言ってるけれど、本当は違うんですよね。
    妬んでいる。
    俺よりできるやつがいて悔しい、許せない、そういう自分の中にある怒り、攻撃性ということに気づけるか。
    自分が無力で弱い弱者ではなくて、実はすごく攻撃的で恐ろしい妬みを持っているということに気づくというのも治療上大事だし、ストレスを感じにくくなります。
    単純に妬んでいたとわかったら妬みを止めることも可能なので、そういうことです。
    これが7番目。
    ◾️無意識を理解する
    8番目は、無意識を理解するということです。
    妬みが表面上見えてこないように、僕らの欲望というのはだいたい意識に上って来ずに、前意識ないし無意識に抑え込まれることが多いです。
    本当はこう思っているんだけど、ということはだいたい口にできないんです、だいたい無意識の中にあるので
    無意識の中にあるからこそ変な間違いをしたり、やけに感情的になってしまったり、批判的になったり、時には炎上しちゃったりとか起きるわけです。
    こういう無意識の作用をしっかり学ぶというのが8番目、とても重要かなと思います。
    ◾️自分の弱さを認める
    9番目に重要なことは、そういう中で自分の弱さを認めて、あるがままの自分や他者を愛するということです。
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasemenblog
    (文字起こし自体がない動画もあります)

Комментарии • 138

  • @TEST-rq8ys
    @TEST-rq8ys Месяц назад +86

    心の病気にならない心得は「フルBETしないこと」!
    サラリーマンであれば、仕事をしつつ仕事以外に全力投球できる何かを1つでもいいから作っとくと本当に心の逃げ場になる
    私は副業が本業を上回る稼ぎがあるので会社で何言われても「お前らより有能なんで」と心の中で言い返して(笑)全くノーダメージ
    ペットがいたときは「会社の連中なんかどーだっていい、上司よりもペットに好かれる方がずっと価値がある」と思っていたのでこれまたノーダメージ
    会社にフルベットしてたら、ちょっと上司と衝突するだけで、ちょっと成績落ちるだけで「この世の終わりだ」みたいになるので、会社以外で何か認めてもらう(ペットに認めてもらうで十分いい)ものを用意しとくと超楽になる

  • @t.k.r9086
    @t.k.r9086 Месяц назад +81

    先生、いつもありがとうございます。
    先生がやってることは遠隔治療です。
    私は先生の動画を見て沢山の事を知りました。
    心が脳と言うことも、ずっとこんな病気になった自分に引け目を感じてきましたが自分を少し許してもいいのかなと思うようになりましたよ。
    それでもやはり先は見えないですが今を生きていきます。
    先生ありがとう。

  • @user-ri7on5gi8n
    @user-ri7on5gi8n Месяц назад +54

    益田先生のおかげで心乱れても、この感情は"あれ"だなって俯瞰できるようになったというか手札が増えましたね。本当にありがとうございます

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs Месяц назад +98

    わ!いいタイトルですね❣️こんな動画、10年前に会いたかったわ〜(もはや口癖 笑)

  • @user-gc5lu6lq1g
    @user-gc5lu6lq1g Месяц назад +44

    自己受容、あるがままの自分を受け入れることは、自己肯定感が低めの私には出来そうで出来なかったりします。他人を妬んだり、自分にがっかりしてしまう。メンターって概念も私にはなく、えっ、尊敬できる存在って誰だっけ?と焦ったりしました。無意識下の自分に思い巡らしながらマインドフルネスをしていき、もっと私に優しくなりたいです。ぎゅっとまとめた10の技法、ありがとうございました😊

  • @user-ts3mx1wb1i
    @user-ts3mx1wb1i Месяц назад +42

    ようやく、復職できて、行きの電車の中で座りながらマインドフルネスしています。お昼休みに意識的にやったりもしています。

    • @user-kl5jm2mu4i
      @user-kl5jm2mu4i 19 дней назад +5

      復職おめでとうです㊗️。
      無理をされませんように‼️。

  • @hibiscus_syriacus_flower
    @hibiscus_syriacus_flower Месяц назад +26

    5:09 たしかに今悩んでいることを5年、10年後も悩んでいるとは思えないと思うと気が楽になるけど、
    今とても悩んでいることに解決の兆しが見えなくて、いつまで苦しんでいればいいのかわからないのもつらい

    • @user-kl5jm2mu4i
      @user-kl5jm2mu4i 19 дней назад +2

      貴方と同じ考えと同じです。
      お気持ちよくわかります😃。

  • @user-rl1cn4nr9e
    @user-rl1cn4nr9e Месяц назад +26

    受容できるまでは傷ついたりツラいときもあるけど、受け容れたり諦めたりしたその先は自由が広がっている、ような気がしています。メンタルもだいぶ安定してきました

  • @miiiisakichan
    @miiiisakichan Месяц назад +25

    私は心理学部を卒業したので、それなりに内容が入って来ました。
    メカニズムを理解して、目の前の"事実"と自分の"解釈"の切り分けも大切だなと改めて思いました。
    ・休みたいけど休めない。迷惑が掛かる。
    →それは本当だろうか?
     実際は自分が居なくても会社は回る。
    ・自分は幸せじゃないのかもなぁ。
    →何が原因で?
    私は最近こんな感じで明確な理由が無い
    マイナスな感情に対しては、思い巡らして負のループに入る前に、湧いて来た感情を考察しています(笑)
    そして思考って癖だなとも気付きました。
    慣れて来ると前向きまではいかなくとも、
    日常での気の重さが軽減されたように思います😌💭
    普通に(問題なく)生きておられる方は、こんな事をいちいち考えて過ごしていないのだろうなぁと思うと、羨ましいですが、、、この様な動画を見て色々考えられる自分も受け入れられます(笑)❤️‍🩹

  • @unioh
    @unioh Месяц назад +12

    益田ドクターの動画を見るようになって2年ほどになりますが、自分にとってはこれは2300本以上ある動画のエッセンスが凝縮された1本だなぁと思いました。

  • @wadacamera
    @wadacamera Месяц назад +27

    メンターと呼べるほどの人が見当たらない中、更に心の中で会話するって、めちゃくちゃ難易度が高いです…

  • @user-el2kb5lv3k
    @user-el2kb5lv3k Месяц назад +23

    先生なんかかっこいいわ
    ありがとうございます♪

  • @user-hg4zv5ge6x
    @user-hg4zv5ge6x Месяц назад +17

    本日もありがとうございました。
    自分の良くならない状態をなんとかしようと思って早数年経ちました。その間に益田先生の動画を見たり、個人的に本を読んだり、支援施設で講義を受けたりなどして知識を入れて実践するということを繰り返してきました。おかげで、20歳くらいの頃よりもむやみに不安に囚われたりすることはだいぶ減りました。
    特に心の中のメンターと会話をする、というのは自分にはかなり効果があり、孤独感も和らぎましたし、自分の考えが凝り固まっている時は人に意見を聞いてみようとするアクションも取れるようになりました。
    心の病気にならない技法は、現在病気になっている方だけでなく必要としている方はたくさんいらっしゃると思います。なんらかの形で広く流布されることを願います。私もできる範囲で悩んでいる友人知人に伝えていきます。

  • @z.arusoba
    @z.arusoba Месяц назад +56

    もっと早く知りたかった。若い時に。

  • @spaceman1551
    @spaceman1551 Месяц назад +17

    心の中の他者が敵ばかりだと辛い。。。確かに。
    心の中にメンターいるけどそこはこうしないとダメじゃないかって批判的なアドバイスしてくるイメージ。

  • @vivipopn
    @vivipopn Месяц назад +15

    先生の動画見まくって、頭では整理出来てないけどなんとなく最悪な状態からは脱出できた気がします!
    寂しいって感情も先生が毎日動画上げてくれるおかげで少し紛れてたような…笑
    不幸の連続って言葉が1番しっくりきて、あぁたしかに私去年から休みなく不幸だったなぁって客観視出来るようになってから道が開けてきた感じです。まだまだ真っ只中ですが…
    直接お礼を言えないのが辛い😢でもでも一先ず1段登れた(かも)記念で…先生ありがとうございます!!これからもお世話になります!😊

  • @user-os7iw3rj9z
    @user-os7iw3rj9z Месяц назад +18

    自分はダメな奴だとか、できない人間だとか思うことは、妬みや怒り、攻撃性だとはじめて知りました。私は、よくそう思うので、実は自分の中には、そう言った感情があるのか向き合ってみようと思いました。向き合うことで新たな自分が開けるかもですね😊

  • @xiao9072
    @xiao9072 Месяц назад +11

    確かに今までの生活の中でメンター的な人は何人かいました。
    でも会話するのではなくて、その人だったらどのように考えそうか、行動しそうかをシミュレーションして良さそうなものをなんとなく採用してその通りに行動してみるといった感じです。
    実際のその人の考え・行動とは違うのでしょうが、辛いときの強い支えになってなんとか踏ん張れる、耐えられるということが何度もありました
    。これからも辛い時はそういう風に踏ん張って行くのだろうと思います。

  • @sachi.camping
    @sachi.camping 22 дня назад +8

    先生の講義、
    全ての人に当てはまる、
    幸せに生きる人生の生き方に感じました☺️
    益田先生のメソッド最高😄はー🫶✨
    こういった発信は、人間味のセンスが良くないと出来ないですね‼︎

  • @user-pp5fi6gt6s
    @user-pp5fi6gt6s Месяц назад +16

    妬みや嫉みは、自分を卑下してしまいますよね。
    昨日から、ずっとそうでした。何でこんな事になったんだろう。何でこんな人が国家試験に受かるんだ。と。でも、それがきっかけで僕の話を聞いてくれなくなりましたし、その人の言う事ばかり受け入れる。
    それでもう、僕は必要のない人材なんだなって😢
    夢でも凄く責め立てられてます😢

  • @moe-xh9cg
    @moe-xh9cg 3 дня назад +1

    尊敬?はよくわからないけど、自分にとって主治医は環境が変わってもこころの中にいます。
    悩み前に進むのがこわくなったとき、「怖がって何もせず生きる人生のほうがこわくない?」って先生の言葉を今も自分に問いかけています。

  • @user-vv8dc4ub8v
    @user-vv8dc4ub8v Месяц назад +4

    わかり易かったです。
    お若いのに悟りを開いた様な 
    お話しです。
    無 般若心経の様な
    尊敬出来る人が居ない人は
    お寺に行けば、話しを傾聴していただけると思います。布施です。
    呼吸が乱れる、息が出来無くなる
    マインドフルネス大切ですね。😊

  • @user-dd4il7qo2w
    @user-dd4il7qo2w Месяц назад +7

    心の病気を防ぐ10個の概念
    全部持っていませんでした
    無意識の意識を言語化してくださり、たくさんの気づきがありました
    2枚のホワイトボードは圧巻ですね!
    実物を見てみたいところですが、書籍で見られる時を楽しみにしています😊

  • @user-fw3lt1wf3y
    @user-fw3lt1wf3y Месяц назад +8

    益田先生ためになる動画ありがとうございました。書籍楽しみにしています。

  • @mamu55
    @mamu55 Месяц назад +22

    本が出たら絶対に買います!

  • @user-xk4de5cx9s
    @user-xk4de5cx9s Месяц назад +7

    私は複雑性PTSDによるうつ病です。パニック障害、潔癖性等 殆どの精神疾患を患いました。小学校の道徳の時間に教えて貰いたかったです‼️
    私の精神疾患は治らないと言われましたが勉強になりました!
    有難うございました✨

  • @hahi530
    @hahi530 Месяц назад +5

    いつも動画ありがとうございます。仕事で精神的に追い込んでしまい、「こんな苦しい思いをしたくない。」とRUclipsで動画を探していたら益田先生に出会いました。今までは感情的で「生きるのが苦しい」と思っていましたが、先生の動画を見始めて、俯瞰する、思考の整理、自己受容などが少しずつできるようになり、前より生きやすくなりました。否定的でなく、寄り添って下さってるのが伝わってきます。本当に先生のお陰です😭これからも動画参考にします✨

  • @beth_des
    @beth_des Месяц назад +6

    師匠的な存在に出会えること自体がとてもしあわせなことだと思います。私はなかなか出会えず苦しかった…。当時の視点から見えた世界には好きな人やモノ、尊敬できる存在がなんにもなくて絶望しかありませんでした。そういう師匠(メンター)さえいたら、それだけでなんだって乗り越えていけそうな気がします。

  • @user-ke2qu5qd2l
    @user-ke2qu5qd2l Месяц назад +70

    私のメンターのひとりである益田先生が(勝手にスミマセン)
    「今日は疲れてるんだから、休んだら?」と心の中で言うので、ダラダラしちゃいました。

  • @maaaasan-zv6jb
    @maaaasan-zv6jb Месяц назад +12

    まとめる才能がすごいですね!

  • @user-pj2ex4le9y
    @user-pj2ex4le9y Месяц назад +4

    おはようございます
    今回の益田先生の話を聞いて
    やはり脳は複雑で難しいと思いました。が、少しずつ理解して取り入れて自分が楽なる生き方ができたらと思いました。
    ありがとうございました

  • @mayumiorsally6508
    @mayumiorsally6508 Месяц назад +8

    こんばんは。
    カーラジオでJ -waveを聞いていたら、聞き覚えのある、お声が‼️
    偶然に驚きました‼️

  • @user-cl8ti6en8c
    @user-cl8ti6en8c Месяц назад +3

    益田先生に出会えて本当に良かったです。
    目下加療中ですが、先生のチャンネルに出会えて心の中が整理できてきました。ぜひホワイトボード書籍化して下さい!

  • @user-cg3zw7ip4k
    @user-cg3zw7ip4k Месяц назад +3

    見ごたえのある動画でした!何度も見て勉強します!

  • @bee4297
    @bee4297 Месяц назад +6

    お陰さまで心身健康です!為になるお話ありがとうございます🎉🎉🎉

  • @user-gn6xl2bj2x
    @user-gn6xl2bj2x Месяц назад +24

    「今の自分では見下されて当たり前、いじめられて当たり前なんだ」って考えが消えなかった頃の事を思い出すと滅茶苦茶苦しくなる。

  • @user-fg7gx8jn1v
    @user-fg7gx8jn1v Месяц назад +2

    お忙しい中、動画更新ありがとうございます。
    順序だてて自分を分析できるというのが、私にはとてもわかりやすくて合ってるなぁと思いました。
    書籍化、楽しみにしています。

  • @mayu-wi6rm
    @mayu-wi6rm Месяц назад +1

    毎日勉強になる動画ばかりでとても嬉しく思います!!

  • @tera7896
    @tera7896 Месяц назад +9

    以前は孤独死など最も忌むべき事だと思っていました。ところが今は変死体になる事など微塵の抵抗感もありません。全ての動物は死んで食われたり腐ったりで無機物になります。それを恐れていたのが今となっては滑稽でしかありません。クリスマスにぼっちなのが辛い話と同レベルですね。社会に洗脳されていただけです。

  • @ab-nj7iz
    @ab-nj7iz Месяц назад +1

    先生 いつも大変ためになるお話有難うございます 私にとって 生きる希望です

  • @user-j-mdajt-gna
    @user-j-mdajt-gna Месяц назад +2

    いつも理性的で分かりやすく為になってます、

  • @doshitaoyoyo
    @doshitaoyoyo Месяц назад +30

    益田先生の動画と18年前に逢いたかった。

    • @user-tp5fz8nm5v
      @user-tp5fz8nm5v Месяц назад +2

      まさに そう思いますね🎉

    • @doshitaoyoyo
      @doshitaoyoyo Месяц назад

      @@user-tp5fz8nm5v はい。自分は働けみたいな圧が凄い。

  • @user-ut9ri7mo5c
    @user-ut9ri7mo5c Месяц назад +1

    いつも、わかりやすく説明していただきありがとうございます。

  • @user-kp2xz2hj9d
    @user-kp2xz2hj9d 23 дня назад +1

    こんばんは🌃
    いつもタメになる素敵な動画ありがとうございます🌷
    参考にさせていただきます😌

  • @user-lv2ph4ec3w
    @user-lv2ph4ec3w Месяц назад +3

    ありがとうございます。めっちゃ嫉妬していることを自覚しました。自己嫌悪とかに陥ると、何も手につかなくなっちゃうので、理解できてよかったです。

  • @HS-nh4qv
    @HS-nh4qv Месяц назад +2

    動画を見ているだけで、心の中に益田ドクターができあがっていくので、とてもありがたいです。自分の一部になっていってる気がします。言葉にすると奇妙な感覚がありますが。

  • @user-vf4xi9wz3h
    @user-vf4xi9wz3h Месяц назад +3

    素晴らしい

  • @user-uo5bo5wv1g
    @user-uo5bo5wv1g Месяц назад +4

    書籍化楽しみにしてますー!

  • @masahikomarumo4009
    @masahikomarumo4009 Месяц назад +27

    先生、ホワイトボードが凄いですね😊❤!
    クリアファイルにしたい。
    お洒落で有益な支援ツールになると思う。
    先生、グッズ販売していますよね?

    • @Norarikurari603
      @Norarikurari603 Месяц назад +5

      良いアイデアですね♪

    • @user-st7gd3ou1d
      @user-st7gd3ou1d Месяц назад +4

      😮確かに

    • @vivipopn
      @vivipopn Месяц назад +3

      クリアファイル最高ですね!!
      仕事で使えるメモ帳の表紙ならなお嬉しいです😂

  • @fukumi6627
    @fukumi6627 Месяц назад +2

    早く聞きたい!

  • @user-mm3yt9fo8r
    @user-mm3yt9fo8r Месяц назад

    ひとつひとつはこれまでもお話されてたと思いますが、まとまっていて分かりやすかったです。通して聞くと項目ごとの関連も捉えやすかったです。いいねしておいて折にふれて見返したいと思います。

  • @user-qc3mm1ft5i
    @user-qc3mm1ft5i Месяц назад +1

    おはようございます☀️私も☕️コーヒーを飲みながら見ました〜😌

  • @kmzwpk3153
    @kmzwpk3153 Месяц назад

    動画ありがとうございます。いま何か特別に問題があるわけではないですが、とても参考になりました!

  • @user-gb3gy2hz3n
    @user-gb3gy2hz3n Месяц назад +9

    1978年生まれの女です。小、中学生の授業で平和教育が酷かったです。広島、長崎での原爆資料館や戦争映像で気分が悪くなりました。令和でも子供達にそんな恐ろしい授業をしてるのでしょうか。今年46歳になりますが、未だに眠った時に見る戦争の夢が怖くて眠れません。周りにもその授業がトラウマで苦しむ友達がたくさんいます。トラックやヘリコプターの音も怖いです。今後も戦争の擬似体験は必要なんでしょうか。私たちはどうしたら、楽にすごせますでしょうか。そのようなアンケート調査や体験など苦痛を回避する方法を動画で説明していただけたら助かります。毎日寝るのが辛いです。助けて下さい。

    • @user-uj4ju2vs6t
      @user-uj4ju2vs6t Месяц назад +1

      体育館に集められて
      絶対目を逸らすな!!って言われて見さされてたよねー
      他県ではないみたいですが🥺

    • @user-gb3gy2hz3n
      @user-gb3gy2hz3n Месяц назад

      @@user-uj4ju2vs6t同じような体験されたのですね。辛かったですね。

  • @daifuku-uj6kt
    @daifuku-uj6kt Месяц назад +1

    益田先生の動画は先生がyoutubeを始められたころから興味深く拝見させていただいています。この内容が冊子になるの楽しみにしています。生まれ変わったら精神科医になりたいです。

  • @kyoko114
    @kyoko114 Месяц назад +7

    あ!Twitterに載せてた10ですね!
    楽しみです!

  • @piyopiyo9090
    @piyopiyo9090 Месяц назад +1

    メモしながら見ました!
    後半戦が難しいです。
    何回も見ます!

  • @msss8036
    @msss8036 Месяц назад +14

    一回聞いただけじゃ解らないね。何度も聞かないと。

  • @minomino8879
    @minomino8879 Месяц назад +4

    本になったものもぜひ読みたいです🎉

  • @NN-qn7vw
    @NN-qn7vw Месяц назад +17

    私はすぐカッとなって壁に穴を開けたり物を破壊して落ち込んでしまうんですが、友達にそれを打ち明けると「それでお前自身が困ってるから悩んでるんだろうね。ひとまず、カッとなりやすい自分もいるけど運転上手な自分もいるしよくね?くらいのテンションでいれば?」と言われました。プラスであれマイナスであれまずはありのままの自分を受け入れることが大切なのかなと思いました。その後に、そのプラスマイナスのシーソー感覚をうまく平行に保つことが出来ればいいなぁと。気づいたところで実践するのはなかなか難しいですが、ゆっくりでも成長していきたいなとこの動画を見て思いました。

    • @yue4liang
      @yue4liang Месяц назад +1

      ありがたい友達の言葉ですね!私も友達の何気ない言葉に励まされることがあります。感謝😊

  • @paruparuk
    @paruparuk Месяц назад

    先生の説明がスッと自分の中に入って来ました。
    自分が思春期の頃から30代まで悩みに悩み、、、沢山、心の中で他人を妬み、至らない自分に苦しみました。
    40代の今、他の人から見たら自分は決して幸せな人ではないけれど、
    葛藤の末、こんな私も自分のあるがままを受け入れ、今の生活に満足しています(というか、諦めた?)。
    他人を妬むことも無くなりました。
    ここまでたどり着くまでが長かった。

  • @Turquoise11
    @Turquoise11 Месяц назад +3

    先程の動画で高須幹弥先生がまっすー先生とコラボしたい、診てもらいたいって言ってました🍀

  • @nekoijiri
    @nekoijiri Месяц назад +3

    ホント、20年前悩んでいた事が今は大した事なかったりするよね
    ただ、もう少し考えておけばよかったと思える事ができたりもするよね
    まぁそれもどうにもならいので今出来る事を淡々とやってるわけですが

  • @grace-yg9tx
    @grace-yg9tx Месяц назад

    毎日動画ありがとうございます。聞く気力ない時もあるけど、なんとなく、毎日拝見してます。ゆるやか〜に、人間の多様性みたいなのが分かってきた気がします。必要に迫られて働くし、競争社会ではあるけど、でもぽわ〜っとした他人の善意とか美意識とか、優しさに支えられてるな〜みたいな感じを、最近覚えます。社会そのものは、人間を巻き込んでくるから恐ろしい?けど、意外とそこにいる人間一人ひとりは怖くない。今日もありがとうございます。

  • @user-yc2gz3uj2o
    @user-yc2gz3uj2o Месяц назад +1

    本出たら買います🙌

  • @user-nd4jt7ow9b
    @user-nd4jt7ow9b Месяц назад

    自他の境界、自己愛が課題だと認識できました。ありがとうございます😂

  • @user-rm8lm8jp7p
    @user-rm8lm8jp7p Месяц назад

    貴重な深いお話し、有り難うございます、
    メンターと内的な対話をする…
    初めて知りました、
    家庭環境がかなり厳しかったので、
    子供の頃、大きなお人形を抱きながら、お人形と将来の楽しい物語を作り会話して、
    寂しくて悲しい夜を乗り切っていたのを思い出しました、
    良いのは分かるのですが、何度も挫折しているマインドフルネス、
    でも諦めないで身につけて行きたいと思いました、
    書籍化楽しみにしています。

  • @ten9tan3
    @ten9tan3 Месяц назад +4

    本、待ってます

  • @user-og9fo5ss6u
    @user-og9fo5ss6u Месяц назад

    益田メソッドは技法がまとめてあるんですね😊是非読みたいです。本にして頂きたいです。先生の動画はとても分かり易くとても為になります。最近は少しずつ自分の心をコントロール出来る様になったです。有り難う御座います😊

  • @rara-rara-rara-forest
    @rara-rara-rara-forest Месяц назад +1

    これまでの総まとめのような動画でありがたいです。Dr.動画に出会いもうすぐ2年ですが私のメンターやはり益田Dr.です(主治医には申し訳ないですが主治医より濃いです笑)感謝してます。でもずっと甘えてるわけにもいかないしここを卒業しなきゃいけない気持ちとまだまだ学びたいここにいたい気持ちが交錯しています。いつもありがとうございます🥹

  • @user-zt8vc2jw8o
    @user-zt8vc2jw8o Месяц назад

    この動画でドクターの治療論(一軍)がざっくり全部知れて、今までの知識の接着剤になってくれました
    またたくさん動画を見て、本も読んで、わからなくなったらこの動画に戻ってきたいと思います!
    ありがとうございました

  • @sab2832
    @sab2832 28 дней назад

    KANさんからの素敵なメッセージ
    「せっかくの人生、泣いて後悔して傷を大事にするより、もっと大事にするものがあるよ。寂しさや混乱は勇気を持って追い出して、外に出て大きく息吸って笑っていきたいですね。」

  • @AM-ym3mg
    @AM-ym3mg Месяц назад

    嫉妬はするけど、私はあの人みたいに露骨じゃないと思って来ました。人間関係に苦しんで50歳も超えたのにまた辛いことが起きて。自分はだめだ。と思っていた時に「自分の中にある攻撃性や嫉妬心を自分はだめだ、や、悩んでいるということに置き換えている」というようなこの動画内のお言葉で、心が一気に軽くなりました。先日先生の診察で「会社にいると嫉妬ばかりしているんだよ」と言われて、なぜ嫉妬の話が出てくるのか、また、最近先生が嫉妬のテーマの動画を出していて自分には関係がないと思っていましたが、自分自身、人にとっても嫉妬して嫌な部分を隠していたのだと思います。ありがとうございます泣

  • @Rei-up7cx
    @Rei-up7cx Месяц назад +7

    高須幹弥先生からお誘い来てますよー。対談が実現すると嬉しい(^^)

  • @user-ne4ih6yp9x
    @user-ne4ih6yp9x Месяц назад

    ぜひ、書籍化してください😊

  • @user-dp3lf4lc8p
    @user-dp3lf4lc8p Месяц назад +1

    今日も動画配信ありがとうございます。
    これまで益田Drのお話しを聞いてきたので、理解できる話しだろうと思います。早く書籍欲しいですが、Drがコーヒーを取りに行った時間がホワイトボードのスクショタイムでした✨
    宿題📔
    ・メンターと思える方々は、益田Dr始め多くの方がいらっしゃいます。学びの多い方の思考など、自分のものになるように取り込む努力をします。
    ・最近良くお話しに出て来る妬みの心、自分の中にもあります。なので、顔を出した時に止めようします。
    ・無意識の理解、普段気付かず過ごしていることが顔を出した時に、悪い思いなら止めようと自分と向き合います。
    ・マインドフルネス、毎日行うようにしました。30分行うと気付いたら寝てることがあります。(笑)
    体力が落ちてるのか寝不足なのか?と考え、もう一度、、、と言う日もありますが、いまは休職中で毎日行う練習だからと思い行なってます。30分行ったあとは頭も気持ちもスッキリします。いつもありがとうございます🍀

  • @user-yk8ro9rf4r
    @user-yk8ro9rf4r Месяц назад +2

    哲学、サイエンス、マジック、アート、技術、農業、漁業、金融、日常生活、流通、医療、、、、、こういった営みすべてが人類には必要だと思います。私は特に最初の五つの分野とその日常生活ヘの応用に興味があるので、尊敬できる人は古今東西たくさんいます。その割には勉強不足なので、遅れをこれから取り戻すには、健康寿命を延ばして、60代、70代でも働ける会社を見つけるしかありません。
    私も20年くらい前は死にたいとよく思っていましたが、今はそんなアホなこと思いもしません。2080年代か2090年代までは、生きていたい。
    いつも今、が大事。息を抜いて休憩でもいいし、ヨガ、ストレッチでも、料理でも、、、、、。😊

  • @supremeVSmankind
    @supremeVSmankind Месяц назад +1

    理屈はわかったし概ね正しいと思う、しかし「自分には無理」だとも思いました。
    もう書くのがめんどくさくなってきたので簡潔に言うと、
    「ずっと我慢しなきゃいけない」と思って「自分で意思を握り潰している」からです。
    私にとっては綺麗な理想論にしか感じないですね。

  • @ginnkosion5244
    @ginnkosion5244 Месяц назад +1

    書籍が出たら買って読みたいです。仏教はとてもよいですね。キリスト教とは違います。私はキリスト教信じて、苦しくなりました。😅

  • @user-wy1uo2hu3p
    @user-wy1uo2hu3p Месяц назад

    病気にならない方が1人でも増えてくれるといいですね。

  • @takataka4525
    @takataka4525 Месяц назад

    これは繰り返し聞きたい内容です。書籍を買いたいです。だいたいいつ頃発売されますか?

  • @hitoshidaisuki
    @hitoshidaisuki Месяц назад +1

    益田先生 配信お疲れ様です❤ 今回の動画 保存版にしたい 落ち着いて呼吸できない 結構怖い (ADHD持ち 心療内科通院中 障がい者雇用(寺の庭掃除) 仕事のミスで 落ち着かなかったけど 主治医 心療内科 職場の上司のおかげで 今落ち着いている)

  • @souerda3
    @souerda3 Месяц назад

    益田先生へ
    こネタ。
    羽田空港国際線ターミナルの
    蔦屋書店に先生の著書がありましたー😊

  • @yoshikimizukami
    @yoshikimizukami Месяц назад

    「自他の区別をする。」ということがなかなかできません。自分の主観が優先してしまいます。それでは疲れやすいというのは益田先生のお話で分かっていますが、実行できません。私は色々な面で頑張って来たことで物事を乗り切ってきたので、他の人にもつい、頑張ることを要求してしまいます。

  • @yukiko1266
    @yukiko1266 12 дней назад

    動画ありがとうございます。もう鬱を繰り返していますので興味津々。脳の病気と伺うと気が楽になります。根性?!的なのがない!と思っているところがありまして😅本はしんどい時に読む元気がなく動画とても助かってます。

  • @shihochan
    @shihochan Месяц назад +5

    ますだ先生、細やかな分析と解説をいつもありがとうございます☺️
    あと、高須幹弥先生がコラボしたいそうです😊笑

  • @user-ig3ix2xj8z
    @user-ig3ix2xj8z Месяц назад +1

    悪感情から消えたくなるのは自分の未熟さや妬みなのかなと思いました。

  • @fukuyatoiimasu
    @fukuyatoiimasu Месяц назад +1

    おはようございます…「森田療法」の本を読んでいるので、時宜を選ていた。その中で「心は脳」の記述を再読したい…

  • @user-fb4sk1pi7p
    @user-fb4sk1pi7p 25 дней назад

    私はジェンドリンのフォーカシング 池見陽さんから習いました。

  • @earthkun7735
    @earthkun7735 Месяц назад +2

    こないだまで、先生が疲れている気がしたけどw今は若がえったかんじがするw
    あと、自分はホワイトボードは好きじゃないといううか。ホワイトボードに抵抗は無いのねw
    単純に 沢山ごちゃごちゃ書きこまれると、うわってなって見る気がしなくなるの。
    過去に自分が若い頃にラヴレターかしらんけどwしつこい程に何十通も貰った記憶があり、
    それにはぎっしり書き込まれててwうわってなって 読まずに捨ててた記憶があります。
    今思えば何が書いてあったかもしれないけどw読んでたら運命も変わってたかもしれない。
    多い字はw苦手だわw イラスト+単純に 小出しに書いてくれるとw 理解できる派ですw

  • @user-up9jr7pv4t
    @user-up9jr7pv4t Месяц назад

    私も皆さんの書いてるようにドクターの動画に早く会いたかった
    ドクターはメンターの1人ですAIもゲットしたのでなんか落ち着く!^_^
    マインドフルネスをして自分の妬み嫉妬を知って驚きました。受け入れる時苦しかったですでもわかって良かったです
    これからも応援していますーがんばってください
    きょうそうのメソッド?でしたっけ楽しみです😊

  • @user-hf3yg4on5p
    @user-hf3yg4on5p Месяц назад +3

    本にならないかな、こういう話題

  • @nekoijiri
    @nekoijiri Месяц назад +1

    水泳を長時間していて息継ぎ以外意識しなくなる状態もマインドフルネスなのかしら

  • @user-jp2ds6fm2o
    @user-jp2ds6fm2o Месяц назад

    妬みっていう感情がよくわからないんですよね。かと言って、自分はダメとも思わないし。
    妬みがないのは、どんな自分なのか、、、良いのか、悪いのか。

  • @user-cj2wh1vh5h
    @user-cj2wh1vh5h Месяц назад +2

    ストレスとかためない。でも難しい。色々考えたくないけどな😢

  • @I_am_kiirochan
    @I_am_kiirochan 24 дня назад

    いざという時にパッと見れるマニュアルというのはありそうでなかったですね!?
    書籍出たら購入します♡
    益田先生のおかげで視野が広くなりました。
    自分が不安な時も「これは益田先生が言ってたやつだな」と思い出してすぐ対処ができます。
    仕事をしてる時に理解が出来ない人がいても、益田先生の解説してた事が当てはまる事がとても多いですꉂ😂
    私自身もメンタルクリニックに通院していますが、やはり5分診療なので充分なお話しは聞けません…。
    通院➕益田先生の動画というデッキを組んでからとても調子がいいです︎^_^
    散歩する時も寝る時も益田先生の動画を流してるので、精神医学にとても詳しくなりました笑
    今は私の周りにいる人達にこの知識が少しでも伝わるように工夫しています。
    素敵な輪を作ってくれてありがとうございます♡♡

  • @kunioku43
    @kunioku43 Месяц назад

    センセ今度ルノワールでドグラ マグラの読書会にお誘いしますわ❣️生まれ変わる姿知らず酔える

  • @user-Jill5dz6ot2n
    @user-Jill5dz6ot2n 20 дней назад

    こんにちは
    私のメンターの一人は実家の祖母です

  • @user-ub7gm5gv5h
    @user-ub7gm5gv5h 10 дней назад +1

    マインドフル=座禅を組んで呼吸することではない。
    そこらへんとても浅い認識。

  • @makikomaayann
    @makikomaayann Месяц назад

    素晴らしい動画でした!
    ありがたいです。